では、2024年を開始します。

2024年の自分への課題として「個人ブログの設立および更新」を設けました。

昨日早速開設して、概ね初期設定が完了したので、今日から記事を更新していきます。

なぜ今更ブログを開設したのか

A:強制的にアウトプットする時間を取るため

元々僕はブロガーでした。今運営しているhospassは、元々個人のブログからできています。(当時のことを知っている人が少ないと思うので、また別で記事を書きます。)

当時ブログで何をしていたかというと、海外論文の和訳して読者の日常お役立ち情報として発信していました。ヘルスケアやメンタルケアなどの海外論文をサイトから選定して購読。「これは面白いぞ。勉強になった。」と思ったものを和訳し記事にして公開。

そうして3ヶ月で100記事ほど更新し、読者が3,000人ほど着いたことを覚えています。

ブロガーを経験して1番良かったことは「アプトプットがなければ、何もしていないのと一緒」と気づけたことです。

論文を読んでもブログを始めていなければ、今こうしてwebで仕事なんてできていません。事業において、アウトプットを多くの人に見てもらうことで価値が生まれます。

最近は様々な理由でアウトプットを怠っていました。反省して2024年から改めて、どんな場所でもアウトプットができるテキストでの発信を再開していきます。

ブログには何を書くのか

A:事業に関連することを、何でも書いていきます。

過去にブログを開設した2019年10月。そこから約4年3ヶ月が経過し、今ではいくつか会社を経営しています。

共にお金を出し合って会社を建てた仲間。一緒に会社を経営している仲間。日々会社を支えてくれている仲間。あの時では考えられないほど、たくさんの仲間に囲まれて日々生活できています。

「アプトプットがなければ、何もしていないのと一緒」

2019年から比べると、関係している人数も、動く金額も全く違います。

たくさんの仲間と関わる中で、一人一人に関わる時間が希薄になってしまうことが多くなり、コミュニケーション不足で上手くいかないことが多々ありました。

関わっている仲間たちに少しでもエラーが起きないよう、事業に関係することなら何でも書いていきます。

ブログに何を期待しているのか

A:アウトプットすることで、自分自身の分身を作り上げます。

会社もそうです。事業の1つ1つもそう。SNSやweb上で作り出されるアカウントもそう。僕はそれらを自分自身の分身だと思っています。

会社は法人と呼ばれるように「別人格」と表現されます。いわゆる自分の意思を宿した分身です。このブログも、僕から離れ生きているモノとして位置づけ進めていきます。

今までたくさんのことを行なってきたが故、何に時間を使うと良いのか。優先事項の判断がシビアになってきました。

限られた時間を有効に使うには、関わる人との共通言語を多くすること重要です。関わっている人と密度の濃い時間を過ごすため、このブログを機能させていきます。

最後に

ここ数年、事業を進めていると自分の無力さに失望してばかりです。

この失望感はきっと現代を生きている誰もが経験しているはず。資本主義、競争社会の世の中で、毎日を懸命に生きている皆さんを心から尊敬しています。

このブログは、そんな懸命に生きている方の力にもなりたいです。

気持ちが焦ることも、心が痛むことも、生まれて30年の中で幾度となく経験しました。この先もさらに大きなものを経験すると考えると、僕自身もさらに気が重たいです。

とはいえ、この絶望感に見合ったリターンも、しっかり受け取れている自信があります。

僕は「選択肢の多さ」に幸せを感じます。僕自身にも関わる皆さんにも、多くの選択肢が与えられるように、

一経営者の等身大の発信をお楽しみください。

fin.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です